今回はベトナムの世界遺産、ホイアンのレストランをご紹介。
この「カフェ43」は、とってもローカルな雰囲気のお店。いつもたくさんの欧米観光客でにぎわっています。今までも何度か食事をする機会があったのですが、どれも普通の味わいだなと思っていました。決して「まずい」というわけではないですが、「抜群においしい!」というわけでもない・・・(すみません)でも、ジワジワと来る魅力があって。
今回いただいた「野菜の生春巻き」。とってもおいしくて。「おおっ、カフェ43に、こんな一品があるなんて」と、思わずバシャバシャと写真を撮ってしまいましたよ!
【写真:「カフェ43」でいただく「野菜の生春巻き」】
ホイアン「カフェ43」の場所は?
「カフェ43」は、ホイアンの旧市街から、少し離れた場所にあります。
お店のお客様は、どちらかというとホイアンに長期で訪れるお客さんが多いようですが、ローカルな雰囲気で手軽に食べられるというのがポイントなのかもしれません。
【写真:オープンエアになった「カフェ43」店内の雰囲気】
今まで、おそらく5回以上は通っていて、どのメニューも、まぁまぁおいしいんですが、でも「すっごいおいしい!」というわけでもないというお店。気軽に使えるから入っちゃうんですよ。
|
カフェ43の「野菜の生春巻き」のローカルな魅力
そんな「カフェ43」なんですが、この「野菜の生春巻き」は「当たり」でした。
しかも、すごく大きい!
わかりますか、この左上にある小皿と対照してみた時の大きさを。
【写真:なかなかなボリュームです】
透明に透き通った皮の奥には、たくさんの野菜、そしてエビ! 濃厚に詰め込まれたいる感じが、なかなかに贅沢です。それでありながら、ゆったりしたベトナムらしいローカル感もあって。
しばらくしたら、肉汁が出てきましたよ・・・。
【写真:肉汁が・・・】
開いてみると、こんな感じに。
【写真:野菜がたくさん!】
とにかくいろいろな種類の野菜がたくさんあるんですよ。この贅沢感はたまりません・・・。
皮が部分的に固くて、うまく噛み切れなかったのがマイナスなのですが、これでわずか200円ですよ。「肉より野菜!」「海鮮バンザイ!」という私にとっては、本当に当たりメニューでした。次にホイアンに行く時は確実に注文しますね。
私が少食であるためか、もうこの1皿だけで、ランチとしては充分な量でした。ビールと合わせたら最高だろうな・・・と想像します。
ホイアンの長期滞在者にオススメ!!
ホイアンといえば、旧市街のランタンが有名で、夕方から夜にかけての景色、街並みの雰囲気は実に最高です。そのため、ホイアンに日帰りで行く方や、短期宿泊の方には、旧市街のレストランをオススメします。
でも、もし長期で滞在するという方であれば、ぜひ一度ためしてみてほしい。「カフェ43」でいただく「野菜の生春巻き」は、そんな一品です。僕は好きですね・・・。
なお、ホーチミンの空港レストランの生春巻きもオススメです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 時の運と人の縁を極める日々の記録 】 渡邉 裕晃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログの更新情報のチェックは、こちらからどうぞ!
時の運と人の縁を極める日々の記録 Twitter: @_samsul
時の運と人の縁を極める日々の記録 Facebook: /samsulcom
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━