「プテ」独特の匂いがするインドネシア野菜の魅力|ネジレフサマメ、臭豆との別名も!

シェアしていただけると嬉しいです!

「プテ」(Petai, pete)という名前のインドネシア野菜をご存知ですか?

独特の匂いがすることで有名で、嫌いな人はトコトン嫌い!!だけど、好きな人は、ハマるくらいに大好き!!というインドネシアの野菜。

インドネシアだけでなく、マレーシアやシンガポール、ラオス、タイ、ミャンマー、ベトナム、インドなどでも使われているようです。

今回、現地の知人からもらったので、さっそく食べてみました。見てください。プテのサイズは、こんなに巨大なんです!

インドネシアの野菜「プテ」(Petai, pete)




プテの日本名は「ネジレフサマメ」、こんなに巨大!

インドネシアの野菜「プテ」(Petai, pete)

このインドネシア野菜「プテ」。ネットで調べたところ、日本名は「ネジレフサマメ」というそうです。見た目からして、「ねじれた房状の豆のようなもの」ということなのでしょうね・・・。

20メートルくらいの木の枝から、こんな感じでぶらさがってできています。

これが、房の付け根の部分。

インドネシアの野菜「プテ」(Petai, pete)

そして、手に持つと、このような感じになります。

インドネシアの野菜「プテ」(Petai, pete)

不思議な感じの植物ですよね・・・。

いろいろな効能があるようで、私が住むインドネシア現地のトレラン仲間たちは、日頃よく食べているようでした。

「生のままで、お湯と一緒にジューサーで混ぜて飲むんだ、毎日。すっげー、体に良いから、飲んでみな!」と。

プテ英語名は、直訳すると「臭い豆」。匂いは強烈!

英語の名前は、「Parkia speciosa」で、別名「stink bean」とも呼ばれるそうです。直訳すれば、臭い豆・・・。実際、マレーシアやシンガポールでは「臭豆」と表記するようです。

インドネシアの野菜「プテ」(Petai, pete)
インドネシアの野菜「プテ」(Petai, pete)
インドネシアの野菜「プテ」(Petai, pete)あ

実際に食べてみると、たしかに匂いは強いですが、「くさい・・・」というような感じは若干。なんというべきか、まさに珍味ですね。でも匂いが強いことは強いです。うまく表現できないのですが、独特の味わいで、私は好きです。

プテの調理方法は多種多様

インドネシアの野菜「プテ」(Petai, pete)

このプテは、インドネシアでは様々な料理で使われています。中でも、匂いの強いもの、例えばガーリック、チリペッパー、干しエビ、シュリンプペースト、などと合わせて調理されることが多いようです。

また、ナシゴレンと合わせて、ナシゴレン・プテという料理もあります。

我が家では、インドネシアの辛味香辛料「サンバル」とあえるなどして、こんな風に調理して食べました。ちなみに、インドネシアの辛味香辛料「サンバル」については、こちら。

サンバル|種類は豊富!インドネシアの辛味調味料のレシピと歴史は?
インドネシアの辛味調味料と言えばサンバル!作り方やレシピと歴史を解説します。スーパーの市販品とは異なり、手作りサンバルの美味と言ったら!旨さと辛さはやみつきになります。インドネシアに住んでいると1日3食欠かせない存在です。手作りサンバルにもぜひチャレンジを!

インドネシアの野菜「プテ」(Petai, pete)
インドネシアの野菜「プテ」(Petai, pete)

もう、なんとも言えない味わいで、ご飯がどんどん進む、罪作りな野菜です・・・。しかも、健康の良さそうな雰囲気がプンプンなので、どんどん食べちゃうんです。

「すっごく体に良さそう!」と実感できる不思議な食べ物

インドネシアの野菜「プテ」(Petai, pete)

私の妻も「プテ」はお気に入りの一品で、facebookでこう表現していました。

最近、ハマったサンバルぷて。Sambal petai.

シイタケの味がものすごーく濃くなった感じの味がするお豆。 生で食べられるけど、炒めてサンバルにすると美味しい!

ビタミンB6が豊富で、インドネシアでは、筋肉疲労の時に食べると抜群に効くと言われている、お豆。マグロ、カツオ、レバーなんかに豊富に含まれている成分。

「プテ」については、いろいろな効能が言われているようで、疲労の回復だったり、高血圧の抑制だったり。中には「頭の働きを良くする」とか、「脳の集中力を上げる」(?)という記事もありました。

あまりお店に置いていないかもしれないのですが、インドネシアでもし見かけたら、ぜひチャレンジしてみてください!ひとくち食べただけで、その食感からして「すっごく体に良さそう!」と実感できる。「プテ」は、そういう不思議な食べ物です。

インドネシアは、本当に食の宝庫ですよー! こちらの記事も、ぜひどうぞ。

インドネシアグルメ|5大インドネシア料理を観光省が選定、内容は?
「インドネシア料理のおすすめは?」と聞かれることがよくあります。インドネシアは「食の宝庫」で、魅力的な料理がたくさんありますが、そんな中、イ...
スポンサーリンク

あわせて読みたい関連記事










シェアしていただけると嬉しいです!

フォローする