山本屋総本家の味噌煮込みうどん|名古屋名物の本格派を東京で堪能!!(浅草雷門)(閉店)

シェアしていただけると嬉しいです!

残念なお知らせ(追記)
本記事でご紹介している「浅草雷門店」はすでに閉店しています。東京都内では「神田和泉店」が営業を続けていましたが、2019年4月21日(日)から休業中のようです。都内店舗の早期復活を祈るばかりです。(追記:2020年2月25日付で「閉店」が発表されました)

■おすすめの食事場所:東京・浅草雷門
 あの名古屋名物、味噌煮込みうどんの本格派を東京で!!
 「山本屋総本家」
 http://www.yamamotoya.co.jp
 
午後3時近くなのに、まだ行列です・・・"
【写真:午後3時近くなのに、まだ行列です・・・】


名古屋の名物と言えば、味噌煮込みうどん!
名古屋に行く時には、いつも食べたくなる逸品です。
(そんなに行く機会は無いのですが)

そして、味噌煮込みうどんと言えば、山本屋総本家さん。特徴があって、なかなか忘れられない味です。
 
魅惑的な、お品書き"
【写真:魅惑的な、お品書き】
 
私は、味噌煮込みうどんが好きです。「どうして名古屋に行かないと食べられないのだろう?」ふと思って、ネット検索してみたところ、なんと東京にもあるではないですか!

その1時間後、すでに私はお店に並んでおりました(笑)
 
 
     □     □     □
 
 
東京エリアでは、浅草雷門と秋葉原(神田和泉町)、合計2店が展開されています。今回行ってみたのは、浅草雷門店です。

外に並ぶこと30分。冷え混んだ体で中に入ると、あちらこちらで、うどんをすする音。そして、店内に漂う、味噌の風味と、暖かな香り・・・。

席に着くなり、お酒を頼み、味噌煮込みうどんの到着を待ちます。
 
 
     □     □     □
 
 
隣のテーブルでは、仲の良さそうなご夫婦が、一心不乱に味わっています。

また別のテーブルでは、女子中学生と思われる4人。
なんと全員が、味噌煮込みうどんの大盛りを注文!!

みなさん、味噌煮込みファンなのでしょう。すごい勢いです・・・。

頼んだお酒を、ほぼ飲み干した頃(笑)
さて、到着いたしました。
 
運ばれてまいりました!"
【写真:運ばれてまいりました!】
 
期待たっぷり!蓋をあけてみます。
蓋にご注目。穴があいていません。
 
少しあけてみると・・・"
【写真:少しあけてみると・・・】

そう、これは単なる蓋ではなく、これを小皿代わりに使ってうどんを食べるのですね。山本屋さん特注の鍋なのです。

さぁ、姿を現しました!
 
山本屋総本家
【写真:これぞ名古屋、山本屋総本家の逸品。味噌煮込みうどん!】
 
湯気と香りが、ふわぁっと漂います。
食べる前から至福の瞬間(笑)。

ここの味噌煮込みうどんは、うどんが、あたかも半生のような、芯の硬さが特徴です
(名古屋で出てくる味噌煮込みうどんは、どこも共通のようですが)。

それがまた、この特別で独特かつ濃厚な味噌味と、本当にうまく合っているのです。そして、欠かせないのが、半ライス。お酒もどんどん進みます。
 
 
     □     □     □
 
 
あぁ、名古屋に行かずに味わえるだなんて・・・。

素晴らしき、日本の味。
名古屋に行ったらいつも食べる!という方は、ぜひ。

また、まだの方は、ぜひ一度、食べてみてください。最初「あれっ?」と思う人もいるかもしれませんが、きっと、すぐにファンになってしまうに違いありません。

結構並ぶので、私のおすすめは、ランチ。ゆっくり並んで、お酒つきで食事して、その後、ほろ酔い気分で、近くにある浅草寺界隈を散歩するのが、良いと思います。ぜひお試しあれ。
 

■場所
住所:東京都台東区雷門1-15-9
電話:03-5806-0880
営業時間:11:30〜15:00、17:30〜21:30 (21:00 オーダーストップ)
定休日:月曜日(祝日の月曜日は営業)
スポンサーリンク

あわせて読みたい関連記事










シェアしていただけると嬉しいです!

フォローする