てんや羽田空港店|「明太子&高菜のっけご飯」はオススメ朝ごはん!

シェアしていただけると嬉しいです!

今回ご紹介するのは、「天丼てんや」の「明太子&高菜のっけご飯」。

インドネシア在住の私が、「てんや」商品をブログで紹介するか・・・というと、先日、10ヶ月ぶりに日本を訪問した時に味わった朝ごはん。これまた、実に印象的だったのです。

10ヶ月ぶりの日本訪問は、1日目からして、不思議な違和感のオンパレード。見るもの、感じるもの・・・何もかもが新鮮で、「食事」についても、例外ではありませんでした。

1年ぶり(?)に味わった「てんや」の食事も実に新鮮でした。
というわけで、今回は、てんや羽田空港店の「明太子&高菜のっけご飯」のご紹介です。

てんや羽田空港店の「明太子&高菜のっけご飯」【写真:てんや羽田空港店の朝食メニュー】

□     □     □

日本を訪問しての最終日。

羽田空港のカプセルホテルに前泊した私が、最後の「朝食」会場として向かったのは、安くても「日本らしさ」が味わえる食事場所でした。

いくつかの店をのぞいてみた結果、「明太子&高菜のっけご飯」の文字を見た瞬間に「これだ!!」と入店。380円で味わえる、お気楽朝ごはんです。

□     □     □

注文は、機械で。
お金を入れて、チケットが出てきます。
ずっとインドネシアで暮らしているので、これは新鮮(笑)

そうして出てきたのが、こちら。

てんや羽田空港店の「明太子&高菜のっけご飯」【写真:こうして出される和朝食、なつかしい!】

自分で創作するスタイルですが、あまりきれいな「盛り付け」はできなかったものの・・・、
こんな感じの仕上がりに。

てんや羽田空港店の「明太子&高菜のっけご飯」【写真:もうちょっとうまい盛り付けができれば良かったのですが・・・】

     □     □     □

「てんや」なので、たしかにレトルトチックです。でも、レトルトチックとは言えども、「明太子」や「高菜」は、インドネシアでは味わえません。久しぶりの食感と、久しぶりの味わいと。とっても懐かしい思いにとらわれました・・・。

繰り返しになりますが、レトルトチックなので、ふだん日本で暮らしている人からすれば、もしかしたら「ふつうの味」かもしれません。

でも、ずっとインドネシアに暮らし、インドネシア料理ばかりを食べている私にとって、レトルトチックな食事であっても、すごく新鮮なんです。

□     □     □

「幸せ」を味わうコツは、日常の中に非日常を見出すこと、と言われます。

海外子育ての楽しみ|なぜ日常の中の非日常にこだわり続けるのか
インドネシアでの子育て。なぜ子育てにおいて、「日常の中の非日常」にこだわり続けるのか、という話を書いてみたいと思います・・・という、久しぶり...

10ヶ月ぶりの日本訪問は、「かつての日常」でも、現在の私にとっては非日常。小さな幸せを、より多く発見しやすい体質になっていたのかもしれません。わずか380円で味わえる「明太子&高菜のっけご飯」は、私にとっては至福の味でした。

「ありがとう。また日本に来るよ!」

そんな思いを胸に、またインドネシアへと旅立って行ったのでした・・・。

サムスル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
時の運と人の縁を極める日々の記録 】  渡邉 裕晃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログの更新情報のチェックは、こちらからどうぞ!
時の運と人の縁を極める日々の記録 Twitter: @_samsul
時の運と人の縁を極める日々の記録 Facebook: /samsulcom
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

スポンサーリンク

あわせて読みたい関連記事










シェアしていただけると嬉しいです!

フォローする