「UTAKATA」こだわり満載。奥深さを秘めた「わびさび」のレストランバー(都内某所)

シェアしていただけると嬉しいです!

■おすすめの食事場所:都内某所
 こだわり満載。奥深さを秘めた「わびさび」のレストランバー
 「UTAKATA」
 
外の看板。名前は出さず、わかる人しか入れません・・・
【写真:外の看板。名前は出さず、わかる人しか入れません・・・】


 
 
       □     □     □
 
 
このレストランバーは、開業してから1年超。
メディア取材を断り続ける名店です。
(特別に許可をいただいてブログに書いています)
こじんまりとして、
でも、独特で優雅な時間の流れる
そんな不思議な空間・・・。
 
 
       □     □     □
 
 
わかりあえるだけの奇跡の人と、
有限な人生の一部を、大事に分かち合って共有し合える人と、
それこそ、まさに、
そんな人との、成熟した「うたかた」の時間を、
ゆっくり、そして大切に語り合う。
そんな環境にぴったりのお店です。
 
いただいたシャンパン。あぁ・・・(笑)
【写真:いただいたシャンパン。あぁ・・・(笑)】
 
これがシャンパンの正体。なかなか流通していません
【写真:これがシャンパンの正体。なかなか流通していません】
 
 
       □     □     □
 
 
実はオーナー氏は、私の長年の知人で、
知人をベタ褒めするのも、どうかと思いますが(笑)、
とにかくすごい人。
ソムリエである彼。
私は、彼の世代で、彼を超えるソムリエに会ったことがありません。
私の基準で言うと、「ホンモノ人間」の一人。
私は彼の姿勢と思いの方向性が大好きで、
(さらに、彼の日本語、きわめて秀逸です)
そんな彼独特の、きめ細かい、そして奥深いこだわりが、
縦横無尽に、いかんなく発揮された素晴らしいお店です。
 
 
       □     □     □
 
 
とにかく、オーナーの想いが詰まった、すごい店。
(表現が陳腐で恥ずかしいです)
 
こんなおいしい赤ワイン、めったいにありません。
【写真:こんなおいしい赤ワイン、めったいにありません。】
 
見て下さい、このグラス! 手作りでしかつくれないはず!
【写真:見て下さい、このグラス! 手作りでしかつくれないはず!】
 
これが、その赤ワイン。味に物語があるのです。見事・・・。
【写真:これが、その赤ワイン。味に物語があるのです。見事・・・。】
 
今回、食事はしなかったのですが、
それでも、こんなすごいお店、久しぶりでした・・・。
(某社長との会食で指定された場所のすぐ近くにあって、
 たまたま30分だけ時間が空いたので、
 かなり遅い・・・開店祝いの意味で、見学に立ち寄りました)
 
 
       □     □     □
 
 
カウンターとテーブルをあわせると、全部で約30席。
つまり、2回転させないとしても、30人が座れる計算。
 
ため息が出るような美しさ。4つのテーブル、壁、窓。深いリズム
【写真:ため息が出るような美しさ。4つのテーブル、壁、窓。深いリズム】
 
にもかかわらず、
毎日たったの3組しか予約を受け付けないというこだわり。
テーブルが6つあるのに、予約可能なのはたったの3組なのです。
「誰も使わないテーブルの存在が大事なんです」と。
 
 
       □     □     □
 
 
とまぁ、これも、こだわりのほんの一部。
そんなこだわりの数々が、
あっちにもこっちにも・・・。
あえて主張しない、「沈黙の主張」に満ちています。
 
 
       □     □     □
 
 
これ以上は、書きません。
 
カウンターは、和の茶室精神たっぷり!
【写真:カウンターは、和の茶室精神たっぷり!】
 
数百年前から存在する京都のお茶室のような、
奥深い中身を兼ね備えた、わびさびのレストランバー。
ぜひ実地で体感することで、
このお店のすごさを、一つひとつ発見してみてください!
 
 
       □     □     □
 
 
ところで、オーナー氏。
「良縁の人だけに来てほしい」
「日々を楽しみ尽くそうというマインドのある人だけに来てほしい」
「人生を大切に、毎日を真剣に頑張って生きていこうという人だけに来てほしい」
そう彼は言います。
 
 
       □     □     □
 
 
その理由は?
「うちのお客様は、ありえないくらいの努力家ばかり。
 いったい、いつ寝ているんだと思うくらいの方々ばかり」と。
「格差論議じゃないですが、マインド的には、
 平均的とかではなくて、もう絶対的なほどのアッパークラス。
 そんな方々が大事に過ごしてくださる時間と空間。
 日々を真剣に生きていないような人に汚されたくはない」
「努力をしようともせずに、ただのうのうと生きているような人は、
 帰れよって思うんです」。
時間と空間の妙。いやぁ、本当に素晴らしいお店です。
 
 
       □     □     □
 
 
真剣でない人は、オーナーによって確実に見抜かれます。
ぜひ「日々の人生に真剣!」になってから、御予約ください(笑)。
私自身も、「入店拒否」されないよう、
日々を大切にしながら、真剣に生きていきたいと思います・・・。
 
テーブル席から、カウンターを望んで。
【写真:テーブル席から、カウンターを望んで。】
 
そして、必ず、大切な人とだけで行きましょう。
そうでないと、本当にもったいないお店なのです。
(行けばわかります)
いやはや、すごいお店もあるもんだ。
 
 
■追伸:
ちなみに5年以上も交流させてもらっているのに、
実はマラソンマニアだったことを初めて知って、盛り上がりました(笑)
 
 
 
■場所
住所:都内某所(住所は内緒です・・・)
電話:03-6661-8682
営業時間:18:00?27:00
定休日:日、祝
 
 
 
 2009年6月19日             渡邉 裕晃
 
 
サムスル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
社長ブログ時の運と人の縁をきわめる日々の記録
────────────────────────────
会社HP 】株式会社サムスルネット広告代理店
【 1×1×1=100を創る「成長縁(R)」創出カンパニー 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

スポンサーリンク

あわせて読みたい関連記事










シェアしていただけると嬉しいです!

フォローする