「第5回・伊勢崎シティマラソン」に参加してきました。群馬の華蔵寺公園(けぞうじこうえん)周辺を走る、のどかなコースです。
ハーフマラソンの部は、参加者たったの250名!(笑)
今年一年、いろいろな大会に参加してきましたが、私にとって、これが2009年最後となる大会となりました。今回は、伊勢崎シティマラソンの体験記をまとめてみます。
【写真:「第5回・伊勢崎シティマラソン」】
目次
伊勢崎シティマラソンを走ってみた結果は?
マラソンというのは、走れば走るほど、その奥深さに驚かされます。同じハーフマラソンであっても、すべて異なる思いを与えてくれるのです。今回のマラソンも、なかなか思い出深い大会になりました。
【写真:大会のパンフレット表紙】
記録としては、2時間3分。まぁ、平均的な記録と言えるでしょうか。
【写真:大会の記録証】
5キロごとのラップタイムも、すべて30分を切りました。ずっと、ほぼ同じスピードで走り続けた計算になります。
【写真:コース図】
ということで、安定した走りを見せた・・・と言えなくも無いですが、その内実は違っていました。
伊勢崎シティマラソンのスタートは伊勢崎市陸上競技場!
今回の伊勢崎シティマラソン。スタート地点は「伊勢崎市陸上競技場」です。朝から大勢のランナーや同伴のご家族がいらっしゃっていました。
というわけでスタートです!
伊勢崎シティマラソンがスタート!
スタートしてから・・・、3キロ地点で、違和感。そして3キロを過ぎた地点で、なぜか急速な疲労感に襲われます。いつもなら3キロで疲れるなんて、まったくもってあり得ません!
【写真:大会の会場】
ところが、なんと、「もうダメだ・・・」と思ってしまったのです。自分でも「うそー!」と思いましたが、どう捕らえなおしても、なんと疲労のマックスです。
□ □ □
観念してリタイヤを決意。
こんなのは初めてでした・・・。
ところが沿道の歓声もあってか、リタイヤしにくい雰囲気が満載(笑)。
仕方なく、無理やり走りました。
【写真:ランナーが続々と集まってきます】
もう、だましだましです。
□ □ □
「いつ、どこでリタイヤしようか・・・・」
そんなことばかり考えながら走りました。
これも初めての経験。
人は気の持ちようで左右されます。
こんなにネガティブなことを思っていれば、それが実現してしまう。
それはわかりつつも、体力の限界でした。
□ □ □
自分をだまして、だまして走ります。
体力的には、もう限界!
でも、ここでリタイヤしたら恥ずかしいぞ!
そんな格闘の中、なんとか頑張ったものの、13キロ地点になった時のことです。
「もう、いい加減にダメだ・・・」と観念しました。
この時の絶望感と言ったら、ありえません。
【写真:とにかく、のどか!】
□ □ □
敗北感と挫折感、自己管理能力の無さを嘆く、メンタル的には、最悪の状況・・・。
「あぁ、気力には限界があるんだな」と思い知らされました。
ところが!!!
私にとって、これが思い出深い、大事な大会になったのは・・・、
なぜか、観念しきったその頃から、急にランニングハイに入ってしまったことです。
自分でもびっくりするのですが、
「あぁ、やはり気力は無限なんだ・・・」と思ってしまったのです(笑)。
□ □ □
再び走り続け・・・ついに16キロ地点へ。
途中で「あぁ、やっぱりダメかも・・・」と思いつつ、「でも、あと5キロなのにリタイヤしたら、もったいない!」と思い直し、体力度外視で無理やり走りきりました。
というわけで、3キロにしてリタイヤを決意させられた私。健康的に悪条件だったにもかかわらず、ものの見事?に、なんとハーフを完走してしまったのです。
雲一つない快晴で、非常に暖かい! ゴールしてしまえば、非常に満足のいく大会となりました。
【写真:開会式がスタート】
「できるかできないか」ではなく「やるかやらないか」が世界を開く
【写真:競技場のトラック。走りたくなります!】
なんと言っても、克己心が発動されて、挫折が回避された自分の潜在力が信じられませんでした。
「できるか、できないか」ではなく、「やるか、やらないか」が世界を開くということを、再認識させられたのでした。
□ □ □
でも、いつもはこんなに疲れないので、やっぱり異変があったのです。マラソンを終えてから、しばらくして、急に寒気がしてきて、発熱しました・・・。
体調不良の潜在的な声が、きっと3キロ地点でのリタイヤの声となっていたのでしょう。
やはり、体は本当に正直ですね。今回の大会は、いろいろと教えてくれた大会となりました。つくづくマラソンは奥深い!
日々勉強です・・・。
【写真:ゴール後の豚汁コーナー。ランナーは無料です】
【写真:ふるまわれた豚汁。ゴール後の至福感を一層刺激します!】
辛い思いをした大会でしたが、それでも、自分にとっては意味ある大事な大会となりました。今年のマラソンはこれにて終了。また来年も、自分を鍛えるべく、楽しく頑張りたいと思います!
マラソンは、体のことを教えてくれ、家族のことを教えてくれ、経営や仕事のことを教えてくれ、また、人生全体を教えてくれます。本当にありがたいです!
2009年12月15日 渡邉 裕晃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【社長ブログ】時の運と人の縁をきわめる日々の記録
────────────────────────────
【 会社HP 】株式会社サムスル(ネット広告代理店)
【 1×1×1=100を創る「成長縁(R)」創出カンパニー 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━