「東京マラソン2011」完走!

シェアしていただけると嬉しいです!

2月27日に開催された「東京マラソン2011」、ついに完走しました!

なかなかブログに向き合う時間が確保できず、遅ればせながらのご報告です・・・。

2年前にも参加しましたが、いつ走っても味わい深い大会です。本当に感動もの。つくづく思いますね、世界に誇る偉大な大会だと。
 
ゴールして、完走メダルと共に
【写真:ゴールして、完走メダルと共に】

ちなみにゼッケン番号は41195。
42.195メートルと引っ掛けて、実に良い番号!


 
 
     □     □     □
 
 
実に9.6倍もの抽選倍率になった今大会。

つまり、10年に1回しか参加できないに等しいわけで、
本当ならば、
思い切り練習し、
思い切り良い記録を出し切りたい! と
思っていました。

ところが・・・、
前回のブログに書きましたが、
今回、私は、仕事の都合や体調不良なども重なって、
それこそ、珍しいくらいに練習ができていない日々でした。
 
 
     □     □     □
 
 
ブログに書けずじまいですが、1月に参加した大会は、この2つ。

・谷川真理ハーフマラソン
・新宿シティーハーフマラソン

ところが、その後、仕事の都合やら体調の関係で、なかなか練習ができず、なんと2月の「青梅マラソン」は参加取りやめに。
 
 
     □     □     □
 
 
今回の東京マラソン、実は欠席も危ぶまれた程だったのですが、直前に、なんとか風邪を治しきることができました。
(なんと3日前にも熱を再発)
 
スタート前の荷物預かりの風景
【写真:スタート前の荷物預かりの風景】
トラックに預け入れるランナーで、ごった返し状態
【写真:トラックに預け入れるランナーで、ごった返し状態】
スタート地点に進みます・・・
【写真:スタート地点に進みます・・・】
そびえたつ東京都庁
【写真:そびえたつ東京都庁】
スタート前に某社長と
【写真:スタート前に某社長と(ブログ非公開希望だったので・・・)】

体調が必ずしも万全ではなかったので、
「目標タイムを追いかけること」は思い切って放棄。

「ただ完走すること」だけを目標に切り替え、
思い切り慎重な走行ペースを守ったことで、
なんとか走りきることができました。

30キロを超えてから、何度か歩いた箇所はあるのですが、
それでも、2年前の大会よりは、
はるかに楽に走ることができました。
 
 
     □     □     □
 
 
直前の悪条件があったにはせよ、
自分としては、一定の満足のいく走りができたと思います。

タイムは目標に届かず5時間ちょっとでしたが、
それでも、充実した5時間を過ごすことができました。

完走できたこと、参加できたこと、
ただただ「ありがとう」の言葉しかありません・・・。
 
 
     □     □     □
 
 
ちなみに、フジテレビの「ENJOY!SPORT」が、
「フルマラソン完走者ゴールシーン全員動画」を公開していました。
http://www.enjoysport.jp/running/movie/tokyomarathon/

公開期限が「3月2日(水)23時59分」となっていたのですが、
私のゴールシーンだけ、3枚ほど写真に撮れました。
自己満足写真でしかありませんが・・・、
ゴールする流れを時系列で。
aaa
aaa
aaa
【写真:ゴールの風景】

この動画を見た時には、再び当時の感動が・・・。
フルマラソンのゴールというものは、本当に感慨深いものがあります。
 
 
     □     □     □
 
 
・どんな走りだったか、
・どんな思いが去来したか、
・全体的にどんな感想だったか、

いろいろ書きたいことはたくさんあるのですが、今回は、取り急ぎ、写真だけ、何枚かご紹介しました! 時間を見つけて、また後日、感想を書きたいと思います。
 
 
東京マラソン2011の公式パンフレット表紙
【写真:東京マラソン2011の公式パンフレット表紙】
種目別最高年齢(すごい年齢!皆さん元気!)
【写真:種目別最高年齢(すごい年齢!皆さん元気!)】
コース高低図
【写真:コース高低図】
コース全体図
【写真:コース全体図(見るだけで、様々な思いが・・・)】

「東京マラソン2011」当選!
来年2月27日に開催される「東京マラソン2011」。とてつもない競争倍率。しかも、すでに2年前の「東京マラソン2009」に参加しているし・・...
「東京マラソンEXPO 2011」に行ってみた
あさってに迫ってきた東京マラソン2011。 私は、仕事の都合や体調不良なども重なって、それこそ、珍しいくらいに練習ができていない日々。...
「東京マラソン2009」完走!
東京マラソン、42.195キロ、無事完走できました!いやぁ、すさまじい達成感です。 世界が違って見えてきますから(笑)。 「(笑)」...
「東京マラソン」の完走を通じて知らされた「成長の意味」
3月22日(日)に行われた「東京マラソン2009」。1週間以上が経過した今でも、感激は冷めやらない状態です。 (いつまでも同じネタ、ひきず...

 

■2007 申込者数合計 95,044人
種目 マラソン(定員25,000人) 10km(定員 5,000人)
申込者数 77,521人 17,523人

■2008 申込者数合計 156,012人
種目 マラソン(定員25,000人) 10km(定員 5,000人)
申込者数 130,062人 25,950人

■2009 申込者数合計 261,981人
種目 マラソン(定員30,000人) 10km(定員 5,000人)
申込者数 226,378人 35,603人

■2010 申込者数合計 311,441人
種目 マラソン(定員32,000人) 10km(定員 3,000人)
申込者数 272,134人 39,307人

■2011 申込者数合計 335,147人
種目 マラソン(定員32,000人) 10km(定員 3,000人)
申込者数 294,469人 40,678人


 
 
 
 2011年3月3日             渡邉 裕晃
 
 
サムスル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
社長ブログ時の運と人の縁をきわめる日々の記録
────────────────────────────
会社HP 】株式会社サムスル
ダンボール専門ECサイト】「オーダーボックス・ドットコム
セミナー・イベント 】「 成長縁(R)大学
【 1×1×1=100を創る「成長縁(R)」創出カンパニー 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

スポンサーリンク

あわせて読みたい関連記事










シェアしていただけると嬉しいです!

フォローする