インドネシアと日本のハーフにたくさん会いたい

シェアしていただけると嬉しいです!

「インドネシアと日本のハーフにたくさん出会いたい!」と私はいつも思っています。

写真を整理していたら、こんな写真が出てきました。昨年12月、スラバヤに住む知人とスタバへ行った時の写真です。わざとらしく記念写真を撮りましたが、私も彼も、インドネシアと日本のハーフです。

スラバヤの巨大ショッピングモール「トゥンジュンガンプラザ」(Tunjungan Plaza)。まだ人の少ない、ゆったりしたスターバックスで会いました。冒頭で「知人」と書きましたが、じかに出会うのは、この日が初めてでした。
 
インドネシアと日本のハーフ同士 スラバヤ
【写真:インドネシアと日本のハーフ同士でスタバ会議@スラバヤ】




日本とインドネシアのハーフ同士で交流できる面白さ

インドネシアと日本のハーフの人。はたしてどれくらいの人数がいるのかわかりませんが、こうして出会うのは、そうそう機会のあることではありません。

ハーフ同士で会うというのは、なかなか新鮮です。お互いに境遇を話し合うと「へぇー、やっぱり」とか「そうそうそう!」とか、意外とつながりました。

私は、自らに与えられた血を活かして、日本とインドネシアを橋渡しする役割を担えたらと思っています。そして彼もまた、そう考えて、積極的に行動している一人。はからずも、「橋渡し」会議となりました。

彼と話をしていて思ったことは、「もっともっと、たくさんの日イハーフに会いたい!」ということ。

もっともっと、たくさんの日イハーフに会いたい!

Facebookでは、日イハーフの方を、まれに見かける機会が増えてきました。まだまだ稀ですけど・・・。でも、もしこのブログをご覧の方で、日本とインドネシアのハーフという方がいらしたら、ぜひお気軽にご連絡ください!

ハーフというのは、単に国籍の異なる親をもつだけのことですし、世界を見渡せば、国籍や民族の血が混ざった人たちはいくらでもいます。

ハーフは特別なものではありません。でも、インドネシアと日本のハーフという人に出会う機会は、今まで、ほとんどありませんでした。ぜひ一人でも多くの日イハーフに会ってみたいと思います。

日本とインドネシアのハーフであることの面白さ(学生向け自己紹介の場面から)
私は日本人とインドネシア人の親をもつハーフです。2つの血をもつことは、私の誇りです。 一般的に「ハーフである」ということについては、良...
インドネシアと日本のハーフ女性モデルとの奇跡的な出会い
家族でレストランで食事をしていたら、ある若い女性から話しかけられました。 場所はインドネシアの東ジャワにある都市マラン。 突然近づい...

【参考】日本の「ハーフ問題」について

なお日本で暮らしていると、「ハーフって、いじめられるの?」とか、「ハーフは生きづらいんでしょう?」という質問をされることがあります。

いわゆる「ハーフ問題」とされるテーマですが、これについてはブログでも取り上げています。こちらも、ぜひどうぞ。

映画「ハーフ」のドキュメンタリーから日本のハーフ問題を考える
ハーフ。日本では「混血児」とか「ダブル」とか、いろいろな言われ方がされています。 日本における「ハーフ」の現実をとりあげたドキュメンタ...
日本のハーフ問題|ハーフはみんな悩みを抱えて生きているって本当?
私はインドネシアと日本のハーフです。日本で過ごしていると、初対面の人から時々聞かれることがあります。 こんなこと聞いて失礼だったらごめ...
ハーフ問題を考える本|日本人とは何か? ハーフ(混血)とは何か?
日本のハーフ問題を取り上げた書籍をまとめました。「ハーフとは何か」を考えることは「日本人とは何か」を考えることにつながります。混血、ダブル、ミックスの呼称もあるハーフという存在。「日本のハーフ問題」がテーマの映画や、新聞の連載も紹介します。

 
サムスル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
時の運と人の縁を極める日々の記録 】  渡邉 裕晃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

スポンサーリンク

あわせて読みたい関連記事










シェアしていただけると嬉しいです!

フォローする