いつからともなく、私の趣味に加わっていたのが「ウォーキング」です。いつから趣味になったのかは自分でも定かではありません。でも、なぜか趣味になっていました。特に早朝のウォーキングは最高ですよ。
ここ最近だけを振り返ってみても・・・、例えば10/15から10/21の1週間をとってみると、合計15キロのウォーキングをこなしていました(通勤距離などは含みません)。
いつのまにかハマッてしまう。そんな風に、どことない独特の魅力があるのが、「ウォーキング」なのだろうと思います。今回は「早朝ウォーキング」の楽しさと魅力について、私なりの経験をふまえてご紹介したいと思います。
目次
早朝のウォーキングの楽しさと魅力、6つのポイント
最近では、土日はもちろんのこと、気分が乗れば、平日の早朝にも、こなしています。特に早朝のウォーキングは本当に最高の気分です。
ウォーキングの魅力として私が思うのは次の6点です。やらない理由がありません。ホントに効果絶大。
- 早朝ウォーキングは気分が良い!
- 早朝ウォーキングは健康に効果的!
- 早朝ウォーキングでウォーキング相手とじっくり話ができる!
- 早朝ウォーキングで、イキイキした自然に触れ合える!
- 早朝ウォーキングで、集中して考えごとができる!
- 早朝ウォーキング、街の中に意外な発見がある!
同じ道をあるいていても、昼と早朝とでは、その様相がまったく異なるのが、とても不思議です。
早朝ウォーキングの意外な効果!単に「歩く」だけのことなのに
ウォーキングというのは、ただ歩くだけのこと。でも、「ただ歩く」とは言っても、なかなか馬鹿にできないものです。
プロのマラソン選手は、大会前の練習をスタートさせるにあたり、7時間とか8時間というウォーキングからトレーニングを始める場合があるそうです。
また、アマチュアのマラソンランナーであっても、たまたま体調が悪くてジョギングがかなわない時は、ウォーキングをするだけでも、かなりの代替手段になるそうです。
運動という側面を見ても、ウォーキングの効用は、小さくないことがわかります。
朝のウォーキングは効果絶大!たくさんの発見をもたらしてくれる!
運動以外の面からしても、例えば、夫婦で歩くのであれば、それこそ、本当に充実した会話の時間になります。しかも、ネガティブな考えは一掃されるのです。
自然に触れる機会が増えます。どんな大都会でも、ちょっと路地を裏に入れば、自然の片鱗が顔をのぞかせます。とりわけ早朝であれば、植物が、木々が、花が、あたかも語りかけるかのごとく、生のエネルギーを放出させているのを感じることができます。
街の中に意外な発見をすることもあります。
「こんなところに、こんな店がっ!」
「えっ、こんな川があったんだっけ?」
「こんなに小さな公園があった!」
「へぇー、ここにはこんな歴史があったんだ・・・」
「早朝なのに、たくさんの人たちが健康づくりに歩いているんだな・・・」
それこそ、本当にいろいろなことに気づかされます。
「残り人生」を見つめることも!早朝ウォーキングで素敵な時間を!
子供のいる家庭であれば、小さな子供と一緒であっても、早朝の散歩は本当に楽しいと言います。夫婦の散歩も同様でしょう。
例えば、朝の5時台の、川沿いの遊歩道などで、高齢のご夫婦が、仲睦まじくウォーキングしている姿を見たりすると、なんともほほえましくなります。そしてそうした時、残り人生を見つめるきっかけを与えてくれたりするのです。
この素晴らしい時間を、単なる睡眠に充てるというのは、なんという機会損失だろう・・・。そんなことすら思ってしまう程、朝のウォーキングは素晴らしいのです。しかも、とりわけ早朝ですよ!
こなせばこなすほど、奥が深いな・・・と思ってしまいます。皆さんも、ぜひチャレンジしてみてください。あくまでも「早朝」というのがポイントです。
■このテーマに関連するブログ記事です。
【まとめ】「早朝からの運動」関連記事
「早朝からの運動」関連のブログ記事をまとめました。ぜひご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 時の運と人の縁を極める日々の記録 】 渡邉 裕晃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログの更新情報のチェックは、こちらからどうぞ!
時の運と人の縁を極める日々の記録 Twitter: @_samsul
時の運と人の縁を極める日々の記録 Facebook: /samsulcom
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━