インドネシア留学前・駐在前「何でも相談」サービス

シェアしていただけると嬉しいです!

「インドネシアに留学したいものの、実態がよくわからなくて」という声は非常に多くあります。また「夫とともに駐在することになったものの、インドネシアの情報が足りなくて不安」という意見も耳にします。

私自身、大学生時代、および社会人になってからインドネシア留学を経験し、家族帯同でインドネシアに住むという経験をしてきました。不安をおもちの皆様のためのコンサルティング支援を有料で行っています。留学前や駐在前の「何でも相談窓口」としてご利用下さい。

学生さんからの留学に関する相談

相談 コンサルティング

「はじめてのインドネシア留学」には不安がつきものです。近年ではインドネシアの経済成長と将来性から「インドネシアに行ったことがないけど留学してみたい」という学生さんがいることも事実です。

「インドネシアに留学したい」という人や「インドネシアに留学することになった」という学生さんを対象に、何でも相談を行っています。生活環境はどうなっているのか、宗教上の問題は何かあるのか、行く前にやっておくべきことは何か・・・等々、いろいろな疑問があるはずです。

「インドネシアに留学したい」という学生さんと交流する機会がありますが、やはり情報が不足しているためか、どこに聞いていいかわからなかったり、アドバイスが欲しかったり、現地との連絡やり取りで困っていたり・・・という人を意外と多く見かけます。

また親御さんの心配もあるでしょう。しかし留学窓口や相手先の大学に質問をしても、なかなか返事がこないとの話も聞きます。また、どこに質問したら良いのかわからないという人もいるはずです。留学前「何でも相談窓口」としてご利用下さい。

社会人からの留学に関する相談(就職を含む)

大学での最終発表を終えて

社会人の方からも「会社をやめて、インドネシアに留学したい」というお問い合わせをいただくことがあります。「以前からインドネシアが好きで、やはりインドネシアでやり直したい」という人や「今後の可能性にかけてみたい」など、人によって様々です。

しかし社会人になってからの留学は、学生時代の留学とは異なる不安や心配事もあるはずです。留学後の就職事情も気になるところでしょう。そうした様々な相談にお応えしています。実際に会社をやめてインドネシアに留学し、その後、インドネシアの現地企業で勤務をスタートされたという方もいます。

超短期での留学の相談

マランにあるオランダ時代の教会

数週間や1ヶ月といった「短期」で、インドネシアに留学をしてみたいという方もいます。短期の語学留学や、現地でのボランティアなど、短期であっても「インドネシアを深く経験する」ということが可能になっています。

しかし、いざやってみたいとしても、なかなかいい情報に巡り会えないという方もいます。そうした方を対象に、様々な相談にお応えしています。実際に2週間程度の語学留学を経験し「短期だったのに、学べたことが予想外に多かった」とか、1週間程度のボランティア経験から「インドネシアが大好きになった」などの声もいただいています。

インドネシア駐在前の相談

ジャカルタ

急にインドネシアへの赴任が決まり、何を準備したら良いのかわからないという方に向けて、相談を承っています。「夫とともに駐在することになったものの、インドネシアの情報が足りなくて不安」という意見も耳にします。

ビジネス上の問題だけでなく、生活上の問題もあるでしょう。法律上の規定など、専門的な分野については即答ができないこともありますが、現地の生活に慣れていくまでのヒントやお手伝い、調査などをお手伝いいたします。

お問い合わせ

留学前相談・駐在前相談のコンサルティングについては、以下のページからお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ
当サイト、「サムスル公式ブログ:時の運と人の縁を極める日々の記録」、および、サイト運営者である渡邉裕晃に関するお問い合わせページです。 ...

なお本サービス以外にも、「インドネシアと日本をつなぐ」をキーワードに様々なサービスを提供しています。詳しくは以下をご覧ください。

提供サービス一覧

  1. インドネシア進出支援コンサルティング
  2. インドネシアのマーケット調査サービス
  3. アテンド(ビジネス目的・学術目的)やツアー企画
  4. インドネシア留学前・駐在前「何でも相談」サービス
  5. スラバヤでの「日本語教師ボランティアプログラム」の運営
  6. インドネシア語と日本語の翻訳・通訳
  7. 書籍やウェブなど各種メディアでの執筆
  8. ラジオやウェブ、イベント等への各種出演
  9. ローカルグルメを楽しむ食事会「ジャカルタぐるめ会」の運営
  10. ジャカルタ、スラバヤ、マランでの食事面談コンサルティング







シェアしていただけると嬉しいです!

フォローする