サムスルの新卒採用活動ですが、いよいよ「内定者」が出てくる段階になりました。
サムスルはまだまだ会社が小さいので、厳選採用にならざるを得ません。できるだけ多くの内定者から、内定受諾がもらえることを期待しています。
サムスルでは、2年前も1年前も、6月に内定者パーティー(内定受諾者を対象とする歓迎会)を実施しました。内定を受諾してくれた人たち、全員を集めて、サムスル全社員で歓迎パーティーを行います。
# 来年入社することが確定している人たちが対象なので、
# いつも、かなりこだわった歓迎会にしています。
全社員と深く触れ合うことで、サムスルという環境に早くとけ込んでもらい、少しでも早く活躍できるようになってもらいたいと思っています。
早く活躍できるようになった方が、会社としてありがたいというのももちろんありますが、私が意図しているのは、早く活躍できるようになってもらうことで、仕事を楽しいと思えるまでの期間を短縮化させたいということです。
今回の内定者の方からは、「インターンやアルバイトというかたちで早く働き始めたい」という声もいただいているので、いかに早い時期から、どのような研修をしていくべきか、どのように成長をしてもらおうかといろいろ思案しているところです。
歓迎会での、内定受諾者全員の様子を見て、研修の内容や運営を考えていこうと思っていたのですが、人によっては、歓迎会を行う前からのインターンスタートになりそうです。
学生のうちから成長スタートできれば、社会人になってからのスタートダッシュが楽になりますからね。
□ □ □
さて、サムスルの新オフィスの工事ですが、順調に進んでいます。佳境にさしかかってきました。
■2006年03月01日の記事:
■2006年04月01日の記事:
■2006年04月10日の記事:
完成してから訪問すれば良いのでしょうが、私はあえて、できるだけ毎日、出社前か帰社後に顔を出すようにしています。
(土日はいずれかの日に)
現場に足繁く通うのは、「オフィスが出来あがっていく過程が楽しいから」という理由もありますが、
「現場で働いている方々に対して、少しでも良い影響を与えたいから」という理由の方が大きいですね。
職人の皆様は、朝7時台から仕事をスタートされて、本当に真剣に取り組んでいただいています。
7時台に顔見せをしたからと言って何かが変わるわけではないでしょう。でも、きっと現場の方々からすれば、依頼主が朝早くから現場を楽しみに見に来てくれるようなかたちの方が嬉しいのではないかと思うのです
(自分勝手な思い込みかもしれませんが)。
手抜き業者であれば毎日見に来られるのは辛いでしょうが、本格的な職人さんたちであれば、毎日見に来てもらった方が喜んでいただけそうに思います。
そんなわけで、4/13(木)の状況です。
★4月13日(木)現在
だいぶ出来上がってきました。新しいサムスルの船出は、もうすぐです。
サムスルスタッフの皆さん、
そして来年サムスルに入社する決意をされた内定受諾者の皆さん、ここを基盤に、大いなる活躍をしようではありませんか。
渡邉 裕晃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【社長ブログ】時の運と人の縁をきわめる日々の記録
─────────────────────────
【 会社HP 】株式会社サムスル(ネット広告代理店)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━