最近、仕事にかかる時間が多く、子供たちとの交流時間が少なくなってきました。今日も、すでに寝てしまった子供たちの写真を見ながらの夕食です。
これは週末のラーメン店での写真。
4歳の娘。自分で食事ができるようになり、いろいろな会話ができるようになり・・・。最近ますますもって、子供たちとの交流が楽しくて仕方ないのです。
【写真:ラーメン店で食事を終えた娘と】
□ □ □
ちょっと前までは、なんでもかんでも、自分が娘に
「教えてあげる」 「手伝ってあげる」 「世話してあげる」 |
というような要素が濃かったと思います。
□ □ □
でも、特にここ数ヶ月で急激に変わったのは、
・子供たちから教わること ・子供たちから話してくれること ・子供を見ていて「へー!」と思えること |
そういうことが急増しているということです。
もちろん、生まれたばかりの赤ちゃんだって、教わることはたくさんあるでしょう。
でも、「言葉」を通じて私を刺激してくれるということ。これはこれで、筆舌に尽くしがたい思いがあるのです。
□ □ □
ついつい、仕事が増えて、子供たちとの交流時間が少なくなりがち。
でも、「今」しかないんですよね。この時代の子供と触れ合える時間は。それこそ、本当に奇跡のような毎日だと痛感します。
子供たちとの貴重な時間。大切に大切に過ごしたいものだと改めて思い、ブログにまとめてみました。一秒一秒が本当に大事でなりません。
2012年6月27日 渡邉 裕晃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【社長ブログ】時の運と人の縁をきわめる日々の記録
────────────────────────────
【 会社HP 】株式会社サムスル
【 ダンボール専門ECサイト】「オーダーボックス・ドットコム」
【 イケア通販専門ECサイト】「IKEAショッピング」
【 1×1×1=100を創る「成長縁(R)」創出カンパニー 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━