今回ご紹介するのは「石頭楼」(スートウロウ)というお店。普通のマンションの一室に入ってみたら、なんとそこは紹介制の石鍋料理店だった! というびっくりなお店です。
【写真:石頭楼の名物、巨大な石鍋。ごま油たっぷり】
「とってもわかりくい場所にあるんですけど、おいしいんですよ。完全紹介制なので、看板が出ていないんです・・・」
そう言われて連れて行っていただいたお店がこちら。
六本木駅から細道を入り、しばらく歩いていると、行き止まりに現れたのがごく普通のオレンジ色のマンション。本当に普通のマンションです。
「ここです!」
「えっ、うっそー」
でも、マンションの駐車場スペース一帯には、なぜか、ごま油の香りが(笑)。
そんな感じで、マンションの一室の呼び鈴を鳴らす。
扉があく。
階段がある。
玄関でくつをぬいで上へ。
すると、はい、こんな感じ。
【写真:石頭楼の店内の様子】
【写真:店内の様子】
石鍋料理店です。
・・・というか、普通の家で、石鍋料理をいただくという雰囲気。
こういう、普通っぽい感じと共に、非日常感もあり、この矛盾した同居が、独特の雰囲気を作り出しています。ビールをいただき、期待はふくらむばかり。
そして前菜。
【写真:前菜の茄子。普通っぽさが期待を促進させます】
この普通っぽさが良いですね。
そして、たれがこちら。
【写真:石頭楼こだわりのたれ】
写真がうまく撮れなくて、すみません。こだわりのたれ。どちらもオリジナリティーあふれる美味。
そして始まります。さぁ、順番にどうぞ。
うまく写真が撮れていないことが悔やまれるくらい、おいしさのオーラ満ち溢れる空間でした。石頭楼の名物である石鍋と、香りあふれるごま油とが、本当に良い雰囲気をかもしだしていました。
この石鍋とごま油とで、さぁ、最後に、しめのラーメン。
【写真:しめのラーメン】
さらにデザート。
【写真:石頭楼のコースしめくくり】
これでコースは終了。家庭で食べるようなくつろぎ感と、静けさとで、大変に満足のいくコース料理でした。あれだけの油を使っているのに、嫌な油っぽさをまったく感じさせないところが見事です。なにしろテーブルを包む香りが素晴らしい・・・。
□ □ □
紹介制なのに、どんどん面積を拡張されているそうで、それもなるほどという感じです。
「紹介制」なので、なかなか行く機会が無いかも知れませんが、「紹介制の店」というのは、一般的に言って・・・、行きたい!と念じ続けて、行きたい!と吹聴し続ければ、いつかはかなうものです。
ぜひ皆さんも、どうぞ。
■場所
住所:東京都港区六本木
営業時間:18:00〜23:00(定休:日曜・祝日)
2007年6月27日 渡邉 裕晃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【社長ブログ】時の運と人の縁をきわめる日々の記録
───────────────────────
【メルマガ登録】Samsul’s Choice(1997年創刊)
───────────────────────
【 会社HP 】株式会社サムスル(ネット広告代理店)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━