今日オープンの、東京FMのランニング施設「ジョグリス」(JOGLIS)。ご招待いただいて、さっそく行ってきました。
場所は皇居前の半蔵門です。皇居ランには、とても便利です!さっそく施設を紹介していきましょう。
ランナーズサテライト「ジョグリス」の場所は?
場所は、こちらのとおり。東京FMのビルにあります。皇居前なので、まさに「皇居ランナー」のために用意されたような場所です!
皇居近くのランニングステーション、実に便利!
衰えを知らないランニングブーム。皇居の周りを走る人も、どんどん増えています。景色の良さだけでなく、信号待ち無しに5キロ走れるというメリットもあって、皇居ランは大人気。
でも皇居ランをするにあたって、着替え場所、荷物置き場、シャワーを浴びる場所・・・、これらは大きなネックになります。
【写真:「JOGLIS」の看板】
【写真:今日のオープニング招待者の受付】
皇居ランナーが利用する銭湯「バン・ドゥーシュ」
以前は、駅のロッカーが活用されたり、あるいは半蔵門の銭湯「バン・ドゥーシュ」が使われたりしました。
それでも、一長一短あって。誰もが満足いくような施設は、そうそうありません。
【写真:オープン初日で、お祝いのお花が殺到】
そんな中、最近のランニングブームのおかげもあって、皇居から1キロ圏内のスポーツクラブが活用されたり、着替えやシャワーの施設を備えた「ランニングステーション」などが整備されつつあります。
それでも私の満足のいくような場所は、なかなか見つかりませんでした。
□ □ □
今回の、東京FMのランニング施設「JOGLIS」も、似たようなものかな・・・と思っていたのですが、今日、オープン初日に利用させてもらって、「皇居ランナーには待望の施設と言えるかも!」と思いました。
【写真:東京FM本社ビル。右の階段が入口です】
【写真:階段を降りると「JOGLIS」の入口が】
(1)ロッカー、シャワー、喫茶などのスペースが充実。 (2)皇居に近い! なんと目の前! (3)朝の7時から使える! |
などの特徴があって、特に(2)(3)は大きいのでは?と感じます。私が従来の施設に魅力を感じなかったのは、(2)(3)がクリアできていなかったからです。
□ □ □
シャワーもきれい。
【写真:きれいなシャワースペース。たくさんあります!】
それほど広い場所ではないですが、それでも狭さを感じさせない空間です。
□ □ □
他にも・・・
【写真:アシックスのウェアやシューズ測定のコーナーも】
【写真:カフェのコーナーも】
といったコーナーがあったり、入口には、駐輪スペースまで。
【写真:入口の自転車置場。会員になると駐輪も可能。自転車通勤の人には良いですね】
ロッカーで着替えて、準備をしてから外に出ます。
【写真:腕に巻きつけてから外へ】
外に出ると、皇居はまさに目の前!
□ □ □
皇居そばに勤務している人や、皇居から遠いところに住んでいるランナーにはオススメの施設。
月会費制の会員にならなくても、ゲストとしての利用が可能です。皇居ランをやっている方、やってみたい方、ぜひ一度、試してみてはいかがでしょうか?
皇居ランには、いろいろな課題がありましたが、これによって、だいぶ改善されるはず。皇居ラン人口は、ますます増えていくかもしれませんね・・・。
【写真:「JOGLIS」のパンフレット】
【参考】皇居ラン体験についてのブログ記事
ちなみに今回の「JOGLIS」では、タレントの 大櫛エリカさんと走ることができました。
【写真:今日の皇居ランで。右が大櫛エリカさん。左はアシックスの池田美穂コーチ】
また、皇居ランに関する体験記事をまとめました。こちらもぜひどうぞ。