横峯吉文さんの幼児教育「ヨコミネ式」|量をこなすことから始まる!

シェアしていただけると嬉しいです!

プロゴルファーの横峯さくらさん。お父さんの「横峯良郎さん」も有名人ですが、実は「おじ様」も隠れた著名人でいらっしゃいます。

それが、今回紹介する「ヨコミネ式」の横峯吉文さん(社会福祉法人 純真福祉会理事長)です。

鹿児島で幼稚園などを複数経営され、ゼロ歳児から小学生までを育てるオリジナルな教育法は、「ヨコミネ式」という名前までついています。この教育スタイルの結果として、「おちこぼれが一人もいない」という状態を生み出せているそうです。

「ヨコミネ式」とは、どのような教育法なのでしょうか?




注目の幼児教育「ヨコミネ式」の内容と効果は?

注目の幼児教育「ヨコミネ式」。その要点は「量をこなす」という一点に尽きます。

ヨコミネ式 子供の才能を伸ばす4つのスイッチ

ヨコミネ式 子供の才能を伸ばす4つのスイッチ

横峯 吉文
1,540円(11/03 03:53時点)
Amazonの情報を掲載しています

「心の力」「学ぶ力」「体の力」、この3点を育成するにあたって、すべて量をこなすことで、どんどん育てていくスタイル。子供たちは「量をこなすことで質があがっていく」という循環サイクルを楽しんでいて、強制される苦しみのない状態で進んでいくというのです。

その結果、例えば、

・幼稚園の3年間で、子供たちの「平均」読書量は1,500冊。(その後、小学校に入って3年間も同じペースで1,500冊)
・小学校に入って3年間で、書く文章の量は「平均」で、400字詰めの原稿用紙にして2,000枚。

というような実態になっているといいます。これは、あくまでも、子供たちがこなしている量の「平均」です。

もちろん、「読む」「書く」ばかりをしているわけではなく、運動もするし、遊びもするし、日々が活発な子供たち・・・。

結論から言って、これだけの量をこなしていれば、また、これだけの量をこなすことが習慣化できていれば、落ちこぼれになるはずがないのです。

ヨコミネ式の「継続の力」は大人にも当てはまる!

勉強 不動産

このヨコミネ式に見られる「量をこなす」という「継続の力」は、成長という点においては、大人についても当てはまることです。

著名なコンサルタントたちが共通して言うこと。

・ある分野について、最低5冊の本を読めば、その入口は見えるようになる。
・ある分野について、30冊位の本を読めば、だいたい把握できるようになる。

だから、入口に入りたかったら、まず5冊読めば良いのです。だいたい把握できるレベルになりたかったら、まず30冊読めば良いのです。すると、その分野の人たちとのコミュニケーションもレベルが変わって、見える景色も変貌します。

私が尊敬し、すでに他界されたお笑い業界の師匠、はらみつおさんは、こうおっしゃっていました。

「十年続けている芸人は、だいたい生きていけるね」

「下積み時代」の意味|お笑い芸人、はらみつおさんが語ったこと
「下積み時代」の意味を考えてみたことはありますか? お笑い芸人で、「お笑いタレントスクール笑学校」の初代校長でもあった、はらみつおさん...

今年評判になった本に、マルコム・グラッドウェルの『天才! 成功する人々の法則』がありますが、

天才!  成功する人々の法則

天才! 成功する人々の法則

マルコム・グラッドウェル
2,406円(11/03 03:53時点)
Amazonの情報を掲載しています

そこに書いてあるのは、「誰でも、ある同じことを、一万時間やれば、だいたいホンモノになれる」ということです。

量をこなしていれば、自然と上達してくるということ。上達していないとすれば、量が中途半端だということになります。

(ちなみに1日 9時間を365日で3年やっていくと9855時間、
     1日18時間を週休2日で2年やっていくと9540時間です)

量をこなして質を上げる!量をこなせば質が上がる!

質も大事なのですが、必要な量をこなしているかどうか、これはもっと大事です。もしその領域で成長しようと思うのであれば。

そして、できている人に、どんどん教わることです。

「どうやって、やれば身に付きますか?」
「何をやれば伸びますか?」
「どんな勉強や体験をしてきたのですか?」

そして、やるべきことをやる。何かを身につけようと思う時にすべきことは、シンプルです。幼稚園児が実践して、できていることなのですから。

「才能がない」と言ってあきらめる?できることから継続を!

「私はできないかもしれない。才能がないかもしれない」

それは、やるべきことをやった後に判断できることです。まずはアクションすること。量を増やし、頻度を上げること。そこから全てが始まります。

さぁ、できることから少しずつ、一歩一歩チャレンジをしてみませんか?

この記事も、ぜひご覧ください。

「私、才能が無いんですよ」は本当?あきらめ?努力したくない?
まずは、こちらをお読みください。   「私、才能無いんですよ。」 みたいな。 何?それ。。。 どんだけ頑張った結果、そう言うのかね?...

また今回のテーマに関するおすすめ本は以下のとおりです。

【参考】「量をこなして継続する!」に関するブログ記事

「量をこなして継続する!」というテーマについては、こちらの記事でも書いています。ぜひチェックしてみて下さい。

量をこなす、質を上げる(1)
アメリカのスポーツキャスター Dick Enberg は、 こういう言葉を書いています。 「経験は厳しい先生だ。  まずは試練を与え、...
量をこなす、質を上げる(2)
前回のコラム「量をこなす、質を上げる(1)」で、「量をこなすことで質をあげることができる」という、お話をしました。 そして量、つまり機...
「下積み時代」の意味|お笑い芸人、はらみつおさんが語ったこと
「下積み時代」の意味を考えてみたことはありますか? お笑い芸人で、「お笑いタレントスクール笑学校」の初代校長でもあった、はらみつおさん...

このコラムは、2009年7月18日に配信したメールマガジンを加筆・転載したものです。
 
■12年続けてきたメルマガのバックナンバーと
 購読申し込み(無料)は、こちらからどうぞ!

メルマガ登録・解除 ID: 0000000452
時の運と人の縁を究める!!【Samsul’s Choice】

バックナンバー powered by まぐまぐトップページへ
スポンサーリンク

あわせて読みたい関連記事










シェアしていただけると嬉しいです!

フォローする