ガムラン|インドネシア民族楽器を現代音楽にアレンジした映像の衝撃!

シェアしていただけると嬉しいです!

インドネシアの伝統芸能・民族音楽として知られる楽器「ガムラン」。インドネシアに行ったことのある人なら、バリ島にあるホテルのロビーだったり、レストランの入口だったりで「ガムラン」を見たことがあるでしょう。

主に金属の鍵盤打楽器から構成される合奏形式が特徴。甲高い音が重層的に響き、その場を神秘的にしてしまう楽器群です。観光客がインドネシアの伝統芸能を見に行けば、必ずと言っていいほど、この「ガムラン」が置かれているはず。

でも、古くからの歴史ある伝統音楽。これを現代の若者が「現代音楽」として、まさに現代風にアレンジしたら、どんな音楽になると想像しますか? 今回はその映像をご紹介します。




伝統楽器ガムランを現代風によみがえらせる、若者たちの試み

インドネシアの民族楽器 ガムラン

実際に、この「ガムラン」という伝統音楽を、あえて現代風にアレンジして演奏する集団も出てきています。しかもリズミカルでノリノリの、ダンサブルな音楽にして・・・。これがまた実に魅力的なんですよ。

先日、インドネシアの東ジャワにある都市マランで、そんな若者たちの演奏を見る機会がありました。週末に開催された「カーフリーデー」(歩行者天国)での演奏です。

インドネシア・マランの「カーフリーデー」とは?

インドネシアの伝統楽器ガムラン 現代風アレンジで演奏 マラン 歩行者天国 カーフリーデー
【写真:歩行者天国で、たくさんの歩行者を立ち止まらせた若手演奏グループ】

「カーフリーデー」は、日本でいう「歩行者天国」のことです。インドネシアで初めて「カーフリーデー」が開催されたのは2000年のことで、場所はインドネシア第二の都市スラバヤです。

インドネシアの「カーフリーデー」というと、首都ジャカルタで開催されている大規模なものが有名ですが、ジャカルタで初めてカーフリーデーが開催されたのは、2002年5月23日のことだとされています。

ジャカルタのカーフリーデー|歩行者天国ジョギングで運動不足の解消も!
ジャカルタの毎週日曜日の名物と言えば「カーフリーデー」=「歩行者天国」です。中心地にあるスディルマン通りからタムリン通りまでが全面解放され、歩行者やサイクリング客でにぎわいます。時間や場所、雰囲気などをご紹介します。

マランで初めて「カーフリーデー」が開催されたのは、2011年12月18日のことでした。マランの歴史的な高級住宅街として知られる「イジェン通り」(Jl.Ijen)で、毎週日曜日の開催されています。

マランの「カーフリーデー」の様子は?

写真を見てください。
民族衣装を着ていることもなければ、ガムラン以外の楽器もあったりします。

よくよく見れば、大きなゴミ箱?をひっくり返して楽器として使っている人も見かけますね。伝統的なガムラン奏者たちからすれば、「なんじゃ、こりゃ?」と、その異端ぶりに首をかしげるでしょう。

歩行者天国をさらに歩くと、別のグループの演奏もありました。
こちらはちょっと静かな集団です。

静かな中にもリズミカルな音楽を奏でます・・・
【写真:静かな中にもリズミカルな音楽を奏でます・・・】

従来の「ガムランのしらべ」というイメージを打ち破り、純粋に「現在の若者」が楽しめる現代音楽にするべく、それこそ思い切ったアレンジが施されています。

現代音楽としてのガムラン、ある若者グループのアレンジ演奏

写真だけでは、わからないかもしれないので、映像をみてください。
知人が撮影した「現代音楽としてのガムラン」の40秒映像がこちら。

(埋め込み動画がうまく表示されない時があるようです・・・。
 その場合は、こちらをどうぞ)

エネルギーがギラギラ????カッコイイ〜

Posted by Michiko Tubman on 2015年12月6日

伝統からの逸脱か、若者の純粋なエネルギーか

皆さん、どうですか?
「伝統」を超えた、若者の純粋なエネルギー。

伝統芸能としてのガムラン演奏が好きな人からすれば、ゲテモノのように見えてしまう人もいるかも。でも、この若者の純粋なエネルギー。近くで見ていて、本当に輝かしく、独特の魅力は何とも表現しがたいものがあります。

歩行者天国の会場での演奏でしたが、多くの人が立ち止まり、聞き入っていました。荒削りな中にあって、何と表現すべきか、力強い躍動があるのです。文章、写真、そして映像をもってしても、この雰囲気をきちんとお伝えできないのがもどかしいです・・・。

アジアの力強い成長と比例する、若者たちの躍動感

もしこの場で彼らのガムラン演奏のCDが販売されていたら、私は「即買い」したでしょう。今度また彼らの演奏を見かけたら、ぜひ映像で撮影しておきたいと思っています。

このエネルギー、本当に魅力的なんです。
「皆さんも、ぜひ生で聞いてみてください!」というには、この東ジャワのマランは、遠いかもしれませんね・・・。

でも、このガムランの演奏集団に限らず、インドネシアの若者を見ていると、そのエネルギッシュな姿には、必ずや感銘を受けるはず。そんなパワーを全身に浴びるというのは、とても良いものですよ。

ぜひ皆さんも、気軽にインドネシアに遊びに来てください!
(気軽に行くには、やっぱり遠すぎますかね・・・)

こちらのブログ記事もどうぞ。

アジアの躍動を体感する|ワクワク感は、現地に行ってこそ味わえる!
私はインドネシアで生活をしていますが、生活する中でいつも感じるのは、躍動する「アジア」にたずさわることのワクワク感です。 先日スラバヤ...
アジアの躍動|インドネシアの若者にみなぎる「未来へのワクワク」感覚!
インドネシア第二の都市「スラバヤ」に来ています。私の住むマランから90キロほど北に行った場所にあります。 インドネシアで生活をしている...
サマンダンス|インドネシア無形文化遺産、不思議な現代的迫力の映像!
先日、あるインドネシアの伝統舞踊を見る機会がありました。あるイベントの中で、式次第の一つに「サマン・ダンス」という踊りが入っていたのです。 ...

サムスル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
時の運と人の縁を極める日々の記録 】  渡邉 裕晃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログの更新情報のチェックは、こちらからどうぞ!
時の運と人の縁を極める日々の記録 Twitter: @_samsul
時の運と人の縁を極める日々の記録 Facebook: /samsulcom
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

スポンサーリンク

あわせて読みたい関連記事










シェアしていただけると嬉しいです!

フォローする