【備忘録】曽祖父がインドネシアで創業した会社がTOBされて(2)

シェアしていただけると嬉しいです!

前回のブログ「曽祖父がインドネシアで創業した会社がTOBされて」の続きです。

【備忘録】曽祖父がインドネシアで創業した会社がTOBされて(1)
その時にしか感じられない思いは、いつの間にか忘却されていくので、備忘録として・・・。 私はいつも、日経新聞と日経産業新聞の2紙に目を通...

曽祖父の経営哲学は、

・The good and the evil must be apparent.
・Employer’s hard working.
・Non employee-employer relationship.

という3点だったようです。

そんな曽祖父の考えからしても、今回のTOBは、おそらく歓迎すべき出来事なのでは? と思っています。成長と幸福の拡大装置が、より強化されるという点において。
 
 
       □     □     □
 
 
創業79年。その間、いろいろなことがあって。
地元、Malang の産業と経済を支えてきたことは、親族としての私の誇り。

(実は、会社のサッカーチームまであって、本社近くのスタジアムで、某Jリーグチームとも試合をやったことがあります:笑)

本業以外にも、地元の人たちにエンターテインメントパークを提供して、ある家族は「車で2時間かけてでも、楽しみに来ています!」なんて声もあったりして。あるいは、地元の子供たちや、その家族の笑顔を見たりして。

そんな声を聞いたり、喜びの笑顔を見たりすると、身内を褒めるのも、おかしなものですが、本音としては、「ひいおじいちゃん、すげぇ!」って、本当に思います。
 
 
       □     □     □
 
 
そんな、雲の上の曽祖父。
私が生まれた時には既に存命していなかったのですが、
ぜひ会ってみたかった人物の一人です。
以前、ネットで検索してみたら、
あるアメリカのジャーナリストが彼の論評をしていて、
びっくりしたことがあります。
中でも、
「彼の行った努力の歴史は、もっと記憶されるべきではないのか?」
「この歴史と足跡を、はたして、このまま風化させても良いのか?」
と提起してくれていて、
ものすごく嬉しかったこと、今でも覚えています・・。
 
 
       □     □     □
 
 
いやぁ、ひいおじいちゃん、おめでとう。
いつも海外にまで視野を広げていた曽祖父。
今回、世界第二位の会社に率いられることになり、
より安定して、より強固に、より近代化がはかられて、
一層の成長が図られることを、私は期待しています。
社員のことや地域社会のことも含めて考えれば、
曽祖父はきっと喜んでいるだろうな・・・と思います。
私欲そっちのけの人だったみたいなので、余計に。
 
 
       □     □     □
 
 
でも思うんです。
自分は、曽祖父をこんな風に尊敬して慕っていて、
今週の新聞記事を見て、「すげー」って、思ったりもして。
ひるがえって、自分は曾孫からそんな風に見てくれるのかなぁと。
まだ見ぬ、曾孫たち。
ひょっとしたら会えないかもしれない曾孫たち。
そんな彼らから、
自分は、はたして、「ひいおじいちゃん、すげー」って、
思ってくれるだろうか? と。
 
 
       □     □     □
 
 
それは、きっと22世紀のことですね・・・。
子供から尊敬される。孫から尊敬される。
それはそれで大事だと思いますが、
でも、会えないかもしれない、曾孫、そしてその子供、
そんな世代の子孫たちから尊敬される存在になるには・・・。
今回のニュースを通じては、
そんなことまで、考えさせられました。
日々、本当に真剣に生きていきたいものです。
もっともっとスケールアップして頑張らなくては、と。
 
 
       □     □     □
 
 
そんなことも含めて、
「ひいおじいちゃん、すげー!」って、本当に思います。
ひぃおじいちゃん、おめでとう。
僕は、まだまだ力不足だけれど、
でも、とにかくひたすら地道に努力して、どこまでも頑張りますよ!
# というわけで、記憶鮮明なうちの備忘録でした。
 
 
【このテーマ:おわり】

インドネシアの起業家|尊敬する我が曽祖父 Ong Hok Liong について
子供の頃から疑問に思っていたこと。それは、「尊敬する人は誰ですか?」という質問で、その回答に「両親」をトップに挙げる人たちの割合が、世界比較...
狛犬と龍からパワーをいただく|連載の最終回は、私の曽祖父について
連載ブログ「狛犬と龍からパワーをいただく 」も4回目。そろそろ、締めくくりにしたいと思います。 ここまでずっと「龍」にまつわるテーマを...
YouTubeでインドネシアの曽祖父が創業した会社のテレビCMを発見!!
動画共有サイトとして、世界中に知られるのが「YouTube」。先日、いよいよ日本語版サイトが誕生しました。 取り扱われている動...
【第2弾】YouTubeでインドネシアの曽祖父が創業した会社のテレビCMを発見!!
自宅で作業をしていて煮詰まった時、 私は、気分転換、視点変更などの意味で、 Youtube にアクセスすることがあります。 そんな中、...
【第3弾】YouTubeでインドネシアの曽祖父が創業した会社のテレビCMを発見!!
昨年書いたブログに、こんなものがあります。 私の曽祖父はインドネシアで起業をしたのですが、その会社が実施したテレビCMが、なんとYouTu...

 
 2009年6月26日             渡邉 裕晃
 
 
サムスル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
社長ブログ時の運と人の縁をきわめる日々の記録
────────────────────────────
会社HP 】株式会社サムスルネット広告代理店
【 1×1×1=100を創る「成長縁(R)」創出カンパニー 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

スポンサーリンク

あわせて読みたい関連記事










シェアしていただけると嬉しいです!

フォローする