日本の学生向けビジネスインターン、ベトナム「武者修行プログラム」。最近「武者修行って、どんな内容なの?」と質問されることが増えてきました。学生からだけでなく、社会人である知人からも、質問を受けることが増えています。
「どんな内容なの?」とか「評判は?」「怪しいのでは?」とか・・。いろいろな興味を感じて、このページにアクセスされていると思いますが、この「武者修行プログラム」の中身がよくわかるYoutube映像があるので、合計8本をご紹介します。
これを見て武者修行プログラムに関心をもった人は、ぜひ無料の説明会に参加してもらえたらと願っています。
目次
- 1 武者修行プログラムとは?
- 2 日本で「事前研修」があるから、ビジネス未経験でも安心!
- 3 「武者修行プログラム」参加者たちの活動内容とやりがい
- 4 武者修行プログラム参加者の成長に伴走する「ファシリテーター」とは?
- 5 武者修行プログラムの2週間、日を追うごとにイキイキした表情に!
- 6 武者修行プログラムの事後研修「変態後夜祭」の映像も!
- 7 武者修行プログラム卒業生「ゆかし」の体験談インタビュー映像
- 8 武者修行プログラムを運営する山口和也社長の15分ラジオトーク
- 9 武者修行プログラム、無料の説明会をチェックしてみよう!
- 10 「武者修行プログラム」は可能性を広げたい学生にオススメ
- 11 【参考】武者修行プログラム参加メンバーの格闘の様子
武者修行プログラムとは?
【画像:「武者修行プログラム」のホームページより】
ちょうど今、私はベトナムの世界遺産都市、ホイアンに来ています。日本の学生向けに開催される2週間インターン、「武者修行プログラム」で、ビジネス・ファシリテーターをつとめるためです。
「海外ビジネス武者修行プログラム」とは?
一言で言うと、自分たちでビジネスを考案し、それを企画として立ち上げるというビジネスプログラム。ベトナムのホイアンにある実在の店舗を利用して、学生たちがビジネスの企画をします。それを実際に実行し、PDCAを回しながら、企画としての完成度を上げていくというもの。
私がつとめる「ビジネス・ファシリテーター」の役割は、彼ら学生たちに対し、「ビジネス」の側面から様々な刺激を与えることです。
・・・といっても、わかりにくいかもしれないので、まずは簡単な3分50秒のPR映像をご覧ください。
なんとなく、内容は伝わったでしょうか?
日本で「事前研修」があるから、ビジネス未経験でも安心!
とはいえ、「私にはビジネスの経験が無いから」とか、「いきなり事業を立ち上げるなんて難しそう」という意見が出てくるかもしれません。
しかし、「武者修行プログラム」に申し込みをすると、まずは日本での「事前研修」に参加するところからのスタートになります。
上に紹介しているのが「変態前夜祭(事前研修)紹介ムービー」です。「武者修行って大変そう」と構えてしまう人も、この事前研修をしっかり受ければ大丈夫。ビジネスについても、またチームビルディングについても、ここでしっかりと研修が行われます。
また「自分の成長を実現するには」とか、「自信が無くて不安がいっぱいの自分を変えたい!という人も、多くの場合、この「変態前夜祭(事前研修)」で、渡航前にたくさんのヒントをつかんでいるようです。
「武者修行プログラム」参加者たちの活動内容とやりがい
次に紹介する2つの映像は、実際にベトナムのホイアンでの様子を紹介したものです。あるチームの活動について、その始めから終わりまでを、ドキュメンタリータッチでまとめています。
どうして学生たちがこれほどまでに熱中し、これほどまでに集中して活動していけるのか。そこに、どんなやり甲斐があるか。その片鱗が、つかんでもらえるかと思います。
■ツアー企画をたちげるチームの格闘:17分映像
■おみやげ店の集客に向けて格闘するチームの様子:15分映像
武者修行プログラム参加者の成長に伴走する「ファシリテーター」とは?
この「武者修行プログラム」では、それぞれのタームに「チームビルディング・ファシリテーター」と「ビジネス・ファシリテーター」がつきます。「ファシリテーター」は、いわゆる「先生」ではありません。
この2週間のプログラムの中で、参加者たちが成長をしていくためのお手伝いをする・・・、つまり「伴走者」としての役割を担っています。イメージしづらいかもしれませんが、そんなファシリテーターの活動を伝える映像がこちらです。
■ファシリテーターの活動を伝える7分映像
私自身も「ビジネス・ファシリテーター」として、学生たちの「ビジネス面」での成長を促すべく、参加させてもらっています。ビジネスの難しさや厳しさという側面だけでなく、本来的に、意義深く、感動を与えることができ、かつ、ワクワクする活動でもあるということを伝えていきたいと思っています。
次の映像では、実際に「武者修行プログラム」に参加した人がファシリテーターについて感じたことがざっくばらんに語られています。これを見れば「なるほど。先生ではなく伴走者なんだな」とイメージできるのではないかと思います。
■プログラム終了直後に突撃!ファシリテーターってどんな人だった?
武者修行プログラムの2週間、日を追うごとにイキイキした表情に!
映像を見てもらうと、おわかりいただけると思いますが、特筆すべきことは、彼らの顔つきが明らかに変わること。
・自信がない・・・。
・将来、どうしていいかが見えない・・・。
最初はそんな状況だった彼らが、だんだんと自信をもち、将来へ向かって進んでいこうという気概。新たにつかんだそうした気概と気迫が、きっと彼らの表情の中に読み取れるのではないでしょうか。
私自身、このような活動にたずさわれることに、毎回毎回、とてもやり甲斐を感じています。
武者修行プログラムの事後研修「変態後夜祭」の映像も!
「武者修行プログラム」はベトナムのホイアンで行う2週間のプログラムです。しかし、2週間で全てのプログラムが終了するわけではありません。
「日本に帰ってからこそが、一人ひとりの武者修行の始まりだ!」というのが本プログラムの特徴です。そこで、事後研修として「変態後夜祭」というイベントが用意されています。
2020年5月に開催された事後研修「変態後夜祭」の様子を取り上げたのが、こちらの映像(ショートムービー)です。
新型コロナウイルスによる自粛から、2020年5月の「変態後夜祭」はオンラインで行われました。短い映像ですが、武者修行プログラムならではの息づかいが伝わってくるのではないでしょうか。
武者修行プログラム卒業生「ゆかし」の体験談インタビュー映像
「武者修行プログラム」を卒業した人は、武者修行のことをどうとらえているのでしょうか。実際に「武者修行プログラム」を体験した「ゆかし」による映像がこちらです。
チャンネル登録者数3万人の就活Youtuber「しゅんダイアリー」のしゅんさんが、「武者修行プログラム」を紹介する対談映像をつくってくれました。
対談形式で、武者修行プログラムでの経験を語っています。2週間のプログラム内容についても説明されているので、とてもわかりやすいです。
武者修行プログラムを運営する山口和也社長の15分ラジオトーク
また、映像ではありませんが、武者修行プログラムを運営する山口和也社長が2019年12月にラジオ「ON THE PLANET」に出演。武者修行プログラムについて15分ほど語っています。
代表自身が語る「武者修行とは?」を聞いてみるのもおすすめです。なぜベトナムで武者修行を始めたのか、どんな想いをもって武者修行を運営しているのか等がわかります。
こちらのサイトから15分の音声を聞くことが可能です。
武者修行プログラム、無料の説明会をチェックしてみよう!
というわけで、未来を拓きたい!という、意欲あふれる学生さん。
将来に向けて自信がほしい! という、漠然とした不安を打破したい学生さん。
この「武者修行プログラム」は、ぜひオススメですよ。ぜひ無料の説明会に参加してみてください。詳しくはこちら。
「プログラム内容」や、「武者修行で得られること」、「参加者の声」なども掲載されています。
「武者修行プログラム」は可能性を広げたい学生にオススメ
今回のブログは宣伝のようになってしまいましたが・・・、私自身、非常にやり甲斐をもって活動していることと、最近よく内容を尋ねられること場面が増えてきたため、改めて、紹介をさせていただきました。
元気な若者が増えれば、日本も明るくなるはず。
日本のみならず、世界も明るくなるはず!
どんどん世界にはばたいてほしいいなと願っています。
今回は「武者修行プログラム」のことがよくわかる映像8本を紹介しました。これを見て「武者修行プログラム」に関心をもった人は、ぜひ無料の説明会に参加してもらえたらと願っています。
強い成長願望があるわけではないし・・・、「意識高い系」でもないし・・・とか、「なんとなく大学生活がつまらなくて・・・」という学生さんにも「武者修行プログラム」はオススメ。そのあたりについては、ブログで補足の記事を書いているので、こちらをご覧ください。
【参考】武者修行プログラム参加メンバーの格闘の様子
参考までに、私が担当させていただいた武者修行プログラムの記録をまとめてみました。ベトナムのホイアンでの2週間。どのような活動をするのかがわかると思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 時の運と人の縁を極める日々の記録 】 渡邉 裕晃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログの更新情報のチェックは、こちらからどうぞ!
時の運と人の縁を極める日々の記録 Twitter: @_samsul
時の運と人の縁を極める日々の記録 Facebook: /samsulcom
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━