「熊野古道(中辺路エリア)を歩いてみたい」という人は少なくないはずです。
そこで今回は、実際に踏破した旅行記ブログを紹介します。これを見れば、きっと臨場感をもって旅の様子がイメージできるはずです。
目次
熊野古道のウォーキングは楽しい!
【写真:整然とした熊野の石畳】
私自身、世界遺産である熊野古道(中辺路エリア)の60キロウォーキングを経験しましたが、それから1年が経過しました。妻と一緒に歩き通しました。今でも深い思い出として刻まれています。
上のブログ記事の最後の部分で、
参詣の旅程の詳細については、これからうまく時間を確保して、少しずつブログ化していければと思っています。 |
と書いたものの、その後、書いていないことに気づいた・・・、というお話しをしました。
熊野古道をウォーキング!! でも情報が少ない!!
【写真:熊野那智大社の塔と滝(右)】
かといって、今さら、詳細に書き続けていくのも、なかなか大変な作業です(と、言い訳をしてみたりして)。
でも、「熊野を歩いてみたいけど、詳細がわからないとなかなか踏み出せないなぁ」という人が多いことも確かでしょう。
我々の場合も、詳細情報が欲しかったのに、なかなか入手できず、半ば「えいやっ」と、旅行を始めてしまった経緯があります。
熊野古道(中辺路エリア)の旅行ガイドとして
そこで、旅行詳細について、妻がすでにブログでまとめているので、それを、ここで紹介したいと思います。
順番に読んでいくと、熊野古道(中辺路エリア)の旅行ガイドになっていると思います。
(熊野ウォーキングのイメージをつかむには、どの本よりもわかりやすいはず)
【旅行記】 ・熊野古道☆世界遺産のまめ知識(^^)☆ 明日から、アップしまーーす☆
今、写真をPCにインストールしてるのだけど・・
2000枚くらい撮ってしまって、なかなかインストールがすすまない・・...
空が青く澄み渡って。
そして朱色の山つつじが天を仰ぎ見ながら艶やかに咲く。
そんな姿をみて、どうしてこんなにキレイなの?
なんて、誰も説明つけ... 滝尻到着!!!
ここから、<聖域>と呼ばれる区域に入ります。
次の日から歩く道はわかったのだけど・・・
いったい、今日の宿はどこ???
...
さて、ずんずん進んでいくよ☆(^^)☆
滝尻王子を進み始めるとすぐに、難関が来ます。
ちなみに、スタンプラリー的なもの、あります。↓スタン... さて、この日の宿泊場所☆
アイリスパークさん(^^)/
自然がいっぱい感じられる、独立したログハウス系☆
受付に行くと、鳥(インコと言っ... さて、雨の日の熊野古道 出発!!!
前日の宿、アイリスパークさんに<お弁当>を
作ってもらって、しっかりとバッグにしまいました!
見よ! この幽玄な... 街だ!!!! 人が居そうな、街だーーー!!!==((( (/* ^^)/ ハローーー!!
かかし?じゃないけど、こんなゆかいな人形も置いてありま... 早朝。 世界遺産独り占め@本宮です☆
(ん??2人占めだね。 カメラマンも居るからネ。。)
この日は、山をひとつ超えて(といっても
3キロち... さて、次の日。
本宮から一気に新宮へ。
熊野3大神社の2つ目です。
ここは、昔の貴族が通った古道の<川くだり(れっきとした道のひとつ)>を使... さて!! 那智大社☆(リンク)
美しい熊野川を渡り、、、
いきなり、メインの古道に行きます!(省略しないと\(;゚∇゚)/・・)
ここは、... オツトメ、しました。
朝、4時起床。
東京ではなかなか起きられないのに、
なぜか、ここではさわやかに起きられた。
記念に・・といっては... |
熊野古道グルメ、このお店は要チェック!
熊野に行くなら、グルメも堪能したいもの。いくつかの名店をご紹介しています。
【グルメガイド】 ・イル・ド・フランス フレンチ 和歌山 和歌山 グルメ 第三弾!! 見てない方は
熊野<8>←クリック
グログ更新頻度が高い&記事長いの・・・・(; ;)写真ほとんどだけど・号泣・・
... さて、これは、熊野古道の道中のオススメレストランの紹介の2☆
前回を見てない方は下記をクリック☆
熊野古道<8>
新宮駅周辺・・なかなか... さて、これは、熊野古道の道中のオススメレストランの紹介☆
前回を見てない方は下記をクリック☆
熊野古道<8>
新宮ではかなり
有名なう... |
この「めはり家」については、本ブログでもご紹介しています。
世界遺産、熊野古道は本当に素晴らしすぎる!!
いやぁ、熊野古道は本当に素晴らしいところですよ。
あの大自然の感動は、いまだに忘れることが出来ません。
自然の恵み、神の恵み。
生かされていることの感謝。
生きていることの神秘。
それらが、言葉にならない思いとして、天からも地面からも、あちらこちらから刺さってくるのです。
【写真:那智の滝。1000年以上も前の僧たちも修行したという場所】
夫婦やカップルでこそ歩くべき熊野古道
足に自信があって、なおかつ1週間の休みがとれる人には、ぜひともおすすめの旅。
できれば、夫婦で行けると最高だと思いますよ。
二人が出会ったことの意味。
二人がこれから歩むべき道。
それらが、じわりじわりと見えてくるに違いありません。
いやぁ、死ぬ前に経験できて良かった・・・。
そして、いつかまたチャレンジしたいものです。
皆様も、ぜひ熊野古道ウォーキングに挑戦してみて下さい。
【参考】熊野古道に関するブログ記事
熊野古道の中辺路エリア(60km)を歩き通した経験をもとに、いくつかのブログを書いています。こちらの記事も、ぜひどうぞ。