
インドネシアのローカルグルメ|高速バスターミナルの食堂街で味わう!
ブログでしつこく書いているのですが・・・、インドネシア料理、もう本当においしすぎるんです。まったく飽きることがなくて。 もちろん、日本...
ブログでしつこく書いているのですが・・・、インドネシア料理、もう本当においしすぎるんです。まったく飽きることがなくて。 もちろん、日本...
インドネシア在住5年目。今日は日常を紹介する「インドネシア日記」です。 インドネシアの某役所に通うこと2日目・・・。 最近でこそ...
4年前からインドネシアの東ジャワに住んでいます。子供は2人いて、1人は小学1年生から。もう1人は幼稚園の年長組からインドネシアの現地校に通っ...
今回ご紹介するのは、ジャカルタの中華街にある「山東餃子68」。 いやぁ、驚いた! こんなにおいしい餃子がジャカルタで食べられるだなん...
アジアにおける日本のアニメ人気とアニメブーム。とりわけ「日本好き」が多いインドネシアでは、若者を中心に、熱狂的なアニメファン、アイドルファン...
インドネシアの国内移動には、飛行機、鉄道、バス・・・と様々な手段があります。 今までのブログでも、飛行機、鉄道、そして相乗りバスについ...
「辛いものが好き!」という人には、ぜひおススメしたいインドネシア料理の逸品。その一つが「サンバル・テロル・プニェット」(Sambal Tel...
私が住むのは、インドネシアのマラン(Malang)。ジャワ島の東ジャワ州にある小さな街ですが、私が知る限りでは20人弱の日本人が滞在していま...
「さくら祭り」の2017年の様子を取り上げました。ジャカルタ・チカランで開催される日イ友好のイベントです。参加者数は12万人。インドネシアの若者が日本語で書いた直筆メッセージの数々を写真で紹介します。これ、感動しますよ!
プロペラの飛行機には乗ったことはありますか? 通常のジェット機ではなくプロペラ機です。 プロペラ機は普通の飛行機より揺れる? 安全なの...
今回ご紹介する料理は、インドネシアのアヒル料理。「ベベッ・ゴレン」あるいは「ベベック・ゴレン」と呼ばれるもので、インドネシア語では、Bebe...
インドネシアは世界でも有数の「親日国」であると言われています。いわゆる「日本好き」が多く、特に若者層ともなれば、アニメやマンガに夢中な人も多...
インドネシアには著名な日本人歌手が何人かいます。今回ご紹介する「加藤ひろあき」さんもその一人です。 インドネシアで誰もが知る日本の歌と...
旧正月は中華圏での旧暦のお正月。インドネシアでも「旧正月」はお祝いの日です。カレンダーでも「祝祭日」(公休日)とされます。インドネシアの旧正月の雰囲気について、東ジャワの中華系ファミリーの家族食事会を例にご紹介します。
遅ればせながら、新年のご挨拶を。 facebookには投稿していたのですが、ブログでご挨拶をするのを忘れておりました。遅ればせながら、...