
フォルクスワーゲンのすごいオブジェ|まさに芸術、思わず釘付けに!
よく思いつくよなぁ・・・と感心しますよ。 見てください、この「フォルクスワーゲン・ビートル」。 単に、くしゃっと丸めただけなのに、こ...
よく思いつくよなぁ・・・と感心しますよ。 見てください、この「フォルクスワーゲン・ビートル」。 単に、くしゃっと丸めただけなのに、こ...
インドネシアでは、6月6日から「ラマダン」(断食月)がスタートしました。太陽の出ている時間、つまり午前4時過ぎから夕方の時間帯までは、食べる...
インドネシアに赴任する日本人駐在員の方々と、たまにお話をすることがあります。 「なかなか妻がインドネシアに慣れなくて」という声もチラホ...
「トッケイヤモリ」という名前のトカゲ。インドネシアでは「幸運を運んでくれる」とされる存在で、見た目は気持ち悪いかもしれませんが・・・、珍重さ...
今回ご紹介するのは、インドネシアの鉄道の旅。東ジャワのマランから首都ジャカルタまで、900km約15時間の移動をご紹介します。 私が住...
私たち家族は、インドネシアの東ジャワで暮らしていますが、 肉・野菜・魚は地元の市場で買っています。 インドネシアで暮らし始めて2年半...
「辛いものが好き!」「ナスが好き!」という人には、ぜひおススメしたいインドネシア料理の逸品。それが「サンバル・テロン・プニェット」(Samb...
インドネシア第2の都市スラバヤ(Surabaya)。そのスラバヤの観光名所の一つが「ブンクル公園(Taman Bungkul)」です。 ...
インドネシアで暮らしていると、いろいろな生き物に出会います。例えば、ホテルに滞在していても、また一般の家庭の中でも、頻繁に出会うことになるも...
先日、私の住むインドネシア、マランで、自家用車向けのスペアパーツショップ、「SHOP & DRIVE」に行ってきました。 目的は自動車...
私はよく「家族で似顔絵を作ってみませんか?」とおすすめしています。私が描くわけではありません。似顔絵サービスを利用して、積極的に家族の似顔絵...
今回のブログのテーマは、子供の成長ではなく、親の成長について。 7歳になる娘と6歳になる息子。インドネシア、東ジャワの地元の学校に入学...
家族でレストランで食事をしていたら、ある若い女性から話しかけられました。 場所はインドネシアの東ジャワにある都市マラン。 突然近づい...
「何の仕事をするか」も大事だけど「誰と仕事をするか」も大事。先日、インドネシア第2の都市、スラバヤにあるモール、「グランドシティ」のカフェで...
これは先日、家族を連れて遊びに行った、近所の海の写真です。 場所はインドネシアの東ジャワにある秘島「スンプ島」。私たちの住む、マランと...