
海外子育て|インドネシア生活3年、10歳の娘が現地の小説を読めるように!
久しぶりの「親バカ日記」を・・・。10歳になったばかりの娘が、ついに現地のインドネシア語の「小説」を読めるまでに! いやはや驚きまし...
久しぶりの「親バカ日記」を・・・。10歳になったばかりの娘が、ついに現地のインドネシア語の「小説」を読めるまでに! いやはや驚きまし...
インドネシアにも公文教室(Kumon)があります。2015年時点で13万人を超える規模に。私の娘は日本人ですが現地の公文に通っています。インドネシア語ができないところからのスタート。楽しみながら通っています。6ヶ月の公文体験をまとめました。
今日、ベトナムから移動して、ジャカルタに到着しました。インドネシアの飛行機に乗るときは、いつも機内に置いてある現地紙を読むようにしているので...
インドネシアの首都、ジャカルタにある「スカルノ・ハッタ国際航空」第3ターミナル。 いまちょうど「ガルーダ・インドネシア航空」のラウンジ...
海外の人が日本の書道をやっている姿を見たことはありますか? もちろん、「外国でも書道の愛好家がいる」ということ。それ自体は不思議でも何でも...
インドネシアで生活をするようになってから5年目を迎えました。よく日本に住む知人から、「現地ではどんなものを食べているんですか? ナシゴレンと...
今回は、ジャカルタのハリム空港(ハリム・ペルダナクスマ国際空港:Halim Perdanakusuma)にある、「セルフチェックイン」のご紹...